子どもの
矯正装置特集

骨が柔らかく、成長段階にある子どものうちに矯正することで、
成長に合わせた矯正治療ができます。

一般的に矯正治療は永久歯が生えそろってから始めることと考えられがちですが、決してそうではありません。
悪い咬み合わせは乳歯の時期にも、乳歯から永久歯に 生えかわる時期にも起きますし、美しい歯ならびを阻害されたとき、タイミングよく治療しておけば、後に長期的な矯正治療をしなくても済んだのにと考えられるケースはたくさんあります。
永久歯が生えそろうまでの時期に行う矯正治療では、主にあごの成長発育や、前歯・奥歯の生え方をコントロールして、成長を改善するように試みます。
かみ合わせの状態に応じて装置の種類を使い分け、装置の中には取り外しの可能なものもございます。
小児矯正のメリットとしては、歯を抜かないで済む、より理想的な歯並びを実現できる、思春期にきれいな歯並びになる、将来の虫歯予防‥などなど、多くの可能性が考えられます。
いいタイミングで効果的な矯正治療を行うために、また、将来治療しなければならなくなる状況を未然に防ぐためにも、お子さんの歯ならびへの疑問がございましたら、早い時期に一度ご相談ください。

  • 当院では、3人の子供をもつ父である院長により、お子様の成長発育を考慮した矯正治療をおこなっております。
  • 小さなお子様だと「歯医者さん自体に来るのが初めてです」と不安を抱えながら来院される方もなかにはいらっしゃいますが、当院ではまず、歯医者という雰囲気を知っていただきながら、その子にあったペースで治療や処置を行いますので安心して矯正治療を始めることができます。
  • 土曜日だけでなく日曜日も朝から夕方まで診療しておりますので、小学生をはじめ部活をしてる中学生でも通いやすく、普段は仕事をしている親御さんも付き添いやすくなっています。

拡大床[ 寝る時のみ ]

上下顎の幅を拡げて永久歯の萌出スペースを作る

取りはずし可能な矯正装置の中のひとつです。矯正装置にネジが埋め込まれており、ネジの力で顎や歯列を拡大します。
ネジを回すことによって顎や歯列を横方向、前後方向に動かします。
拡大床は使用する年齢により効果が変化します。幼稚園、小学校低学年のお子様には顎の骨を動かして拡大し、顎の成長を補助する役割で使用します。
小学校高学年以降のお子様に対しては、主に歯を動かすことによって歯列を拡大する目的で使用いたします。

FKO[ 寝る時のみ ]

顎の成長をコントロールして出っ歯や受け口の改善に

「かむ」という機能を利用して、受け口や上顎前突(いわゆる出っ歯)の顎のズレを改善します。
この装置は下顎の前方成長を促す機能を持っており、これにより、出ている上顎の位置関係を調整することができます。
また、FKOは取り外しが可能です。
基本的に夜間のみ使用する取り外し式の装置ですので、お子様への負担はほとんどなく、とても使いやすい装置です。

FKOのみ
FKOのみ
ブラケットとの治療を併用後
ブラケットとの
治療を併用後

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)[ 寝る時のみ ]

乳歯のお子様の反対咬合(受け口)改善に

歯列矯正用咬合誘導装置「ムーシールド」とは、低年齢児(3歳くらいから)の反対咬合(受け口) を改善する機能的顎矯正装置です。使用することによって、筋肉のバランスを整え、顎が正常に成長するように促します。
取り外し式のマウスピース型の矯正装置なので、お子様の負担も少なく、就寝時のみの使用で治療効果を上げることができます。

リンガルアーチ

受け口の改善や歯の生える隙間づくりに

歯の裏側から金具をつけて、歯を動かしたり、その位置で固定したりします。奥歯が動かないように固定したり、細いバネで歯を正しい位置に移動することができます。
また歯の生えるスペースを確保するために内側に生えている歯を外に押し出す目的でも使用します。

ヘッドギア[ 寝る時のみ ]

上顎前突(出っ歯)の改善に

フェイシャルマスク[ 寝る時のみ ]

お子さんの受け口などの治療に

受け口(反対咬合)の方の多くは、上あごの成長が悪い場合や正常な位置よりも後ろにある場合、または下あごが通常より大きいというような原因があります。
フェイシャルマスクは、このような反対咬合の治療に用いられる装置です。

歯科用口唇筋力固定装置(パタカラ)

1日5分練習するトレーニング装置

パタカラと拡大床を併用した治療
パタカラと拡大床を
併用した治療

自宅や外出先でひとりで手軽に行える口唇筋力トレーナーです。
口唇を閉じることは、正しい歯並び維持に非常に重要です。唇を強くつむることで筋肉が鍛えられて自然と正しい状態になりますが、そうした習慣が上手く身についていないと、口唇の筋肉が弱くなってしまいます。
そうなると鼻でなく口で呼吸をするようになり、歯ならびが乱れるだけでなく歯周病、口臭、いびき、喘息など様々な問題を引き起こすようになります。
パタカラ治療で唇の筋力を鍛えることにより、睡眠時の呼吸やイビキ・ハギシリの改善、発音の明瞭化、また噛む・飲み込むといった機能を鍛えることができます。

歯ならびに悩むあなたの第一歩をサポートしたいから…
まずは初診相談で不安を解決してください

お気軽にご相談ください!

くす矯正歯科では、初診相談を行っております。
レントゲンと現在の歯ならびの状態から、予測される治療の方向性、期間、使用する装置などをご説明いたします。
皆さまの歯ならびの現状や疑問、不安などを解消する場としてご利用ください。
治療に関するご質問にもお答えいたしますので、気になることがあれば遠慮なくお尋ねください。

初診相談お申し込みはこちら